1種
極めて細いビームを高密度に照射し、皮膚内部の特定の深さに熱損傷部位をつくります。これらは健常組織に囲まれているため短期間で治癒。これにより、肌の内部から代謝を促す事が出来ます。
金額 | 顔全体 1回あたり39,600円(税不明) |
---|---|
副作用 | 施術後1~2時間以内には、施術箇所にほてりを感じる場合があります。1~2時間で引くものの、数日間は冷却パックなどを当てておくと安心できるでしょう。また、施術後のメイクは可能ですが、強い刺激や角質除去剤、スクラブ剤の使用はNGです。 |
リスク | 乾燥しやすく、紫外線の影響も受けやすいため、保湿は十分に行う必要があります。紫外線対策を怠ると、色素沈着に繋がる可能性があるため注意しましょう。また、角質が薄くはがれてきますが、無理にはがすことはやめましょう。 |
ニキビ跡をレーザーで治療したいなら、レーザーの種類を多くそろえたクリニックを選ぶことをおすすめします。なぜなら「レーザー」には仕組みもマシンも多くの種類があり、それぞれ得意な分野が異なるため、あなたのニキビ跡の症状との相性の良しあしを確認する必要があるからです。相性のよくないレーザー治療をしても、効果を実感できないばかりか悪化してしまう場合も。レーザーの取り扱い種類が多く、選択肢も豊富なクリニックを選べば、ニキビ跡のよりよい治療に近づきます。
ここではレーザーの種類を豊富に扱う東京都内のクリニックを紹介しています。
ニキビ跡のレーザー治療機器を
より多く扱う
東京のクリニックを見てみる
「できるだけメスを使わない美容医療」をモットーに、美容医療の不安要素を払拭するべく設立されたクリニックです。ニキビ跡はもちろん、肌にまつわる様々な治療に対応することができるため、気軽に悩みを相談してみると良いでしょう。
秋元 佳代子先生
「心の支えとなるクリニック」を目指し、身近な存在として利用できるクリニックを意識しています。日本皮膚科学会認定専門医の院長をはじめ、皮膚に関する専門家が多数在籍していることから、様々な症例に対応できる点が大きな強みです。
ニキビ跡治療に関する口コミは見つかりませんでした。
皮膚科を専門にしている医師が多数在籍しているため、根強いニキビ跡でも通いやすいクリニックです。営業時間が午後からと限られているため、余裕を持って予約・受診すると通いやすいでしょう。
所在地 | 東京都台東区東上野3-18-7 上野駅前ビル7F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ日比谷線「上野駅」より徒歩10秒 |
受付時間 | 平日:13:00~19:00、土曜:13:00~16:00 |
休診日 | 日曜・祝日 |
電話番号 | 03-3839-4112 |
公式サイト | https://www.skincare-ueno-cl.com/ |
※上記はあくまでも目安です。ニキビ跡治療は基本的に美容医療となるため、保険は適用されません。
治療を受けるクリニック、選択するレーザー・機器の種類、治療方法、肌の状態、医師の判断により費用・治療期間・治療回数は大きく変動します。治療方法によっては表面麻酔等の費用が別途発生する可能性もありますので、クリニックまで直接お問い合わせください。
【ニキビ跡のレーザー治療におけるリスク・副作用】
個人差はありますが、レーザーを照射した箇所がヒリヒリしたり、赤くなったり、色素沈着が生じたりする可能性があります。フラクショナル照射(点状照射)の場合には、皮膚のザラつき、点状の出血、点状のかさぶたなどが生じる可能性もあります。
また、ニキビ跡治療に限らず、レーザー治療全般において疼痛・色素沈着・ざ瘡悪化といったリスクがあるので把握しておきましょう。
治療を受けるクリニック、選択するレーザー・機器の種類、治療方法、肌の状態、医師の判断によっても異なりますので、より詳しい副作用・リスクについては受診を検討しているクリニックまで直接お問い合わせください。
【サイト内に掲載している医療機器について】
皮下組織の炎症、炎症後の色素沈着、毛穴周辺の皮膚組織破壊、過剰な皮膚組織の再生・修復による肌の凹凸やしこりなど、ニキビ跡の原因は多岐にわたります。そのため、国内では医薬品医療機器等法上、「ニキビ跡の治療」を目的として厚生労働省に承認されている機器はありません。
ただし、「皮膚のフラクショナルリサーフェーシングを目的とした軟組織の蒸散」「正常組織の切開、病変組織の切除または蒸散」等の目的で承認されている医療機器を、ニキビ跡治療に利用するケースは多々あります。厚生労働省に承認されているかどうかの判断は、医療機器の使用目的によって変わってきますので、詳しくは対象となる医療機器の取り扱いクリニックまで直接お問い合わせくださいませ。
【国内未承認医療機器の入手経路】
当サイトに掲載している医療機器の中には、国内未承認の医療機器が一部含まれています。入手経路については、国内販売代理店を通して購入しているケースや、医師による個人輸入のケース等、クリニックによって異なります。詳しくは各医療機器の取り扱いクリニックまで直接お問い合わせください。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
国内外において、ニキビ跡への使用における重大なリスク・副作用は報告されておりません(2023年5月時点)。
ニキビ跡治療に使用する
レーザー機器を
豊富にそろえた
東京のクリニック
ニキビ跡をレーザーで治療したい方へ。
ニキビ跡が残ってしまった原因や体質・肌質は患者一人ずつで異なります。また、ニキビ跡治療に使われるレーザーにも多彩な種類があるため、
その症状に合った(治療の相性がよい)レーザー機械であることがニキビ跡治療の近道になります。過去にニキビ跡治療が進まなかった方でもマシンを変えると効果が現れるかもしれません。そのためには、
よりレーザー機器の選択肢が多いクリニックを選びましょう。
ここではニキビ跡に治療にレーザー機械を使用する東京都内のクリニックを調べ、
取り扱いレーザー機器の種類が多いクリニック上位3院をご紹介します。
掲載サイト内で最多の
レーザー取り扱い
セオリークリニック
種類
8種
レーザーの種類
「サイトンヘイロー」をはじめとする8種のレーザーに、サブシージョンやポテンツァなどニキビ治療の方法を多彩に展開。
移転直後の綺麗な環境で
ニキビ跡治療
みやた形成外科・
皮ふクリニック
種類
6種
レーザーの種類
2021年9月に同エリアの別ビルに移転。エコツーやコアといった米国産のレーザーのほか、多数のレーザー機器でニキビ跡治療を進めます。
ニキビ跡の
赤みが気になるなら
美容皮膚科
タカミクリニック
種類
4種
レーザーの種類
ニキビとニキビ跡の治療をメインに設立されたクリニック。レーザーのほか「タカミピーリング」でも知られています。